top of page
class.JPG

市民教室

生活スキルの向上や参加者同士の交流を目的として、年間を通して様々な内容の教室を開催しています。

2024年度

出張わらこうSouSou室 in 土佐清水

  講師  

島崎桃代さん(美術家)

松本志帆子さん(藁工ミュージアム学芸スタッフ)

  日程  

2025年3月15日

warako.JPG

​高知市にある藁工ミュージアムの出張イベントとして開催しました。段ボールやトイレットペーパーの芯などの身近な物を材料に、参加した親子たちは自由な発想で創作を楽しみました。完成した作品に子どもたちは満足気。この教室の様子は高知新聞で紹介されました。

はじめての生け花

  講師  

松本百合子さん(いけばな小原流)

​  日程  

2025年2月18日・3月4日・3月18日

flower.JPG

日本の伝統文化・生け花の教室を開催しました。参加者は講師・松本百合子さんの丁寧な手ほどきを受け、交流を深めながら春花の彩りを味わっていました。

避難所グッズをつくろう!

  講師  

山﨑水紀夫さん

(さんすい防災研究所代表)

  日程  

2025年2月27日

shelter-01.JPG

高知市から、さんすい防災研究所代表の山﨑水紀夫さんを講師にお招きし、避難時に役立つ段ボールベッドの作り方などを学ぶ防災基礎講座を開催しました。山﨑さんは、被災地支援の豊富なご経験や教訓などをユーモアを交えて熱く語り、命をまもる・つなぐ方法について、受講者は楽しみながら学びを深めることができました。この教室の様子は高知新聞で紹介されました。

インターネット入門講座

  講師  

奥谷哲さん

(おくたに文具店・土佐清水市社会教育委員)

  日程  

2024年6月17日・6月24日

internet.JPG

講師に奥谷哲さんを迎え、10名の参加者がパソコンの基本操作やインターネットについて学びました。積極的な姿勢で学びを深め、質問も多く出ていました。参加者の中には中央公民館で活動中の「パソコンを楽しむ会」への入会希望もあり、新たな交流にもつながった充実の2日間でした。

bottom of page